リクナビNEXT(ネクスト)歯科衛生士の評判はどう?口コミからもわかるメリット・デメリットを徹底解説!

リクナビNEXTの口コミと評判
  • URLをコピーしました!

この記事では、「リクナビNEXT歯科衛生士」の評判と実際の口コミを徹底調査しました。

サービスの特徴や実際の利用者の声を分析し、どんな方に特におすすめなのかをご紹介します。

理想の職場探しのための第一歩としてぜひこの記事を参考にしてください!

この記事を書いた人
かおり

d latte編集部 かおり

歯科衛生士歴9年。インプラント治療を専門とするクリニックで、術前術後のメンテナンスを担当。患者さんの長期的な口腔健康維持をサポートしている。セミナーや勉強会への参加も積極的で、常に新しい知識と技術の習得に努めている。同僚との情報共有を大切にし、チーム医療の向上に貢献している。

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はd latte編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

Contents

リクナビNEXT歯科衛生士とは?

リクナビNEXT歯科衛生士求人の公式ホームページ画像
引用:リクナビNEXT公式
運営会社株式会社リクルート
求人雇用形態正社員・契約社員・派遣社員・業務委託
対象新卒・中途
求人数歯科衛生士求人:130件前後
(全国の職種を含めると常時1万件超の掲載あり)
エリア求人数
(例:東京都)
数件~十数件前後
(時期により変動)
掲載情報の充実度給与・勤務条件・仕事内容など詳細項目が多く、比較検討しやすい
歯科業界認知度歯科業界での認知度は高くないが、信頼性のある求人元として医院側からの信頼は厚い
転職エージェントサポートなし
必要な場合、リクルートエージェントと併用可
サイトの使いやすさ条件を細かく指定でき、スマホからでも検索しやすい

※2025年7月時点

リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営する信頼性の高い大手の総合転職サイトで、歯科衛生士向けの求人も掲載されています。

専門サイトほど求人は多くありませんが、掲載されている医院は採用意欲が高く、条件の良い職場が見つかる可能性があります。特に「ブラックな職場に当たりたくない」「条件をしっかり比較して納得して決めたい」という方にはおすすめです。

また、サポートなしでも自分のペースで転職活動を進めたい方や、他の業界へのキャリアチェンジも視野に入れている方にとっても、情報の幅広さが大きな強みとなるでしょう。

かおり

大手サイトならではの信頼感と、自分のペースで進められる安心感は魅力的ですね!条件面での妥協をせず、じっくり比較検討できる環境は、長く働ける医院選びにとって大切なポイントでしょう。

リクナビNEXTの歯科衛生士求人サービスの良い評判!実際に使用したDHの声とは?

リクナビNEXTの良い口コミ

ここでは実際に、リクナビNEXTのサービスを利用したことのある方の本音の口コミをご紹介しています。

歯科衛生士に特化した口コミは現在多くありませんが、同じサービスを通じて転職を経験した方の声は、使い心地やサポートの雰囲気などを知る上で非常に参考になります。

実際に利用した人の本音に触れることで、サイト選びのヒントにしてみてください。

年齢に関係なく、地元での転職を実現できる

「応募しても返事すら来ない」「年齢だけで落とされる気がして怖い」など、30代を過ぎてからの転職は、そんな不安と向き合う場面が少なくありません。

リクナビNEXTには30代以降でも応募できる地元企業の求人が多数ある上、地域に根差した幅広い職種の求人も掲載されています。

「年齢に縛られず働きたい」「地元で安定した職場を探したい」という方にとって、おすすめのサービスと言えるでしょう。

地元で安定した職場を探している方にとって掘り出し情報も

「知名度は高くないけど、安定して働ける地元の職場を見つけたい」そんな方にとって、リクナビNEXTは心強い存在です。

特に地域に根差した安定企業や、大学などの公共性が高い職場に興味がある方にとっては、こうした求人は魅力的です。

待遇や働きやすさを重視して「今より確実にいい転職先を見つけたい」という方は、定期的にチェックしておくとチャンスを逃しにくくなります。

病気でふさがっていたけど、応募するだけで気持ちが整った

転職活動では、落ち込みや不安が重なり、なかなか前に進めなくなる瞬間もあります。「何をしても気持ちが晴れない」「誰にも相談できない」と感じる人も少なくありません。

そんな中で、リクナビNEXTの求人に応募してみたことで、少しずつ気持ちが整い始めたという声があります。スマホから簡単に登録・応募できるからこそ、「とにかく何か行動したい」と思ったときの一歩を後押ししてくれるのが、リクナビNEXTの強みと言えます。

ハローワークに行きつつ、スキマ時間で応募できた

時間に余裕がなく、転職活動に割ける時間が限られている人にとって、手間のかかる応募手続きは大きな負担になります。

この口コミのように「ハローワークに行きつつ、リクナビNEXTでも応募がパパッとできた」という使い方は、まさにスキマ時間を活用したい人にぴったり

リクナビNEXTならスマホだけで求人検索から応募までが完結するので、家庭や仕事で忙しい人でもストレスなく転職活動を進められます

かおり

実際に使った方の生の声は、転職サイトの本当の価値を教えてくれますね!年齢や地域の壁を感じがちな転職活動で、「自分にもチャンスがある」と思えることがどれだけ心強いか、よく分かります。

リクナビNEXTの歯科衛生士求人サービスの悪い評判!

リクナビNEXTの悪い口コミ

サービスの利用を検討している方は良い点だけではなく、ネガティブな部分も知った上で利用するのが安心です。

インパクト重視の求人コピーに戸惑った

リクナビNEXTでは、インパクトのあるキャッチコピーが多く見られますが、「本当に中身と合ってるの?」と不安になる方もいるようです。

とくに転職活動に慎重になっている時期には、過剰な表現に違和感を覚えるのも自然な反応です。そんなときは、求人ページ内の仕事内容や条件の記載まで丁寧に読み込み、実態とのズレがないか確認することが大切です。

「良い求人がない」と感じたら…自己検索型だけで探さない工夫も大切

リクナビNEXTを使って「いい求人がない」と感じるのは、自分に合った探し方を知らないだけかもしれません。

この口コミの通り、自己検索型のリクナビNEXTと、担当者が求人を提案してくれるリクルートエージェントは別のサービスになります。リクナビNEXTは自分のペースで探せる反面、短期間で確実に転職を決めたい人にはサポート型の併用が有効です。

状況や希望に応じて使い分ければ、理想の職場に近づきやすくなりますよ。

かおり

良い面だけでなく、こうした懸念点も事前に知っておくことで、より賢い転職活動ができそうですね!キャッチコピーの裏にある実情をしっかり見極める目を持つことが、納得できる医院選びの第一歩なのでしょう。

リクナビNEXT歯科衛生士のサービスの特徴とメリット!

ここではリクナビNEXT歯科衛生士の特徴とメリットをご紹介します!

登録者数が圧倒的に多く、企業の信頼度が高い

初めての転職では「どの求人が信頼できるのか分からない」「変な職場に当たりたくない」といった不安を抱える方も多いものです。 

リクナビNEXTは、登録者数が圧倒的に多く、企業側からの信頼も非常に高い転職サイトとして知られています。歯科衛生士向けの求人は専門サイトほど多くはありませんが、掲載されているのは、採用意欲の高い医院や好条件を提示する職場が中心です。

また、リクルートという大手ブランドの安心感から、本気の採用を希望する医院が集まりやすい傾向があり、質の高い求人と出会える可能性が高い点は大きな強みといえるでしょう。 

グッドポイント診断で自分の強みを明確にできる 

転職を考えたとき、「自分に向いている職場がわからない」と感じることは珍しくありません。

リクナビNEXT歯科衛生士で利用できる「グッドポイント診断」は、約30分で自分の性格や強みを客観的に把握できる無料ツールです。診断結果は18項目の中から5つの強みが選ばれ、「粘り強さ」「親密性」「柔軟性」などの特徴が数値ではなく言葉で示されます。

歯科衛生士として働いてきた中で培ったスキルや姿勢を、どう自己PRにつなげればいいか悩む人にとって、面接や履歴書作成の指針になります。自分の方向性を整理する一つの材料として活用できるのが嬉しいですね。

希望条件に合わせて検索でき、自分のペースで進められる

リクナビNEXT歯科衛生士は、勤務時間、休日、エリア、月給などを細かく絞り込める検索機能が充実しており、希望に合う求人に無駄なくたどり着けるのが特徴です。

忙しくて時間が取れない人でも、スマホで隙間時間にサッと検索でき、気になる求人を保存しておけるため、比較検討もしやすくなっています。

また、エージェントのように担当者とのやり取りが発生しないため、「急かされたくない」「無理に応募を勧められたくない」と感じる方にとっては、精神的な負担が少なく、自分のペースでじっくり判断できるのも大きなメリットです。

異業種へのキャリアチェンジも視野に入れられる

今の働き方に違和感を感じながらも、「歯科衛生士しか経験がない自分が他で通用するのか」と不安になる方は少なくありません。

リクナビNEXTには、医療系企業の事務職や営業、研修サポートなど、臨床経験を活かしやすい異業種の求人も掲載されています。

患者さんと直接関わる以外にも、歯科の知識を活かせる仕事は意外と多くあります。そうした選択肢を知ることで、自分に合った新しい働き方に気づける可能性があります。経験の幅を広げながら、自分らしい働き方を模索したい方にとって、次の一歩を考えるヒントになるでしょう。

かおり

これだけ多角的なメリットがあると、転職活動の幅が広がりそうですね!特に自分の強みを客観視できる診断機能は、日頃の業務に追われがちな中で見落としてしまう価値を再発見できる貴重な機会になりそうです。

リクナビNEXT歯科衛生士のサービスのデメリット!

ここではリクナビNEXT歯科衛生士のデメリットをご紹介します!

求人数はやや少なめ。専門サイトと比べると選択肢に限りがある

リクナビNEXTは全国対応の転職サイトですが、歯科衛生士に特化していないため、求人はやや少なめです。 例えばファーストナビ歯科衛生士では2万件以上の求人があるのに対し、リクナビNEXT歯科衛生士では地域によって数件しか見つからないこともあります。※2025年7月時点

特に「通いやすい職場を探したい」「複数の医院を比較したい」と考える方にとっては、選択肢が限られる点がネックになるかもしれません。

そうした場合は、ファーストナビやデンタルワーカーなどの専門サイトと併用するのがおすすめです。

担当者のサポートがなく、転職活動をすべて自分で進める必要がある

リクナビNEXT歯科衛生士では、エージェントのような担当者がつかないため、求人探しから応募、面接日程の調整、書類作成まですべてを一人で行う必要があります。

「どの求人が合っているのか判断できない」「履歴書の書き方が分からない」といった悩みを抱える方は、思うように行動できず不安を感じやすいかもしれません。

サポートが必要な場合は、同じリクルートが運営する「リクルートエージェント」を併用することで、登録情報を引き継いでスムーズに個別の支援を受けることが可能です。

かおり

専門サイトと比べて求人数に限りがあるのは、選択肢を広げたい時には気になるポイントですね。自分一人ですべて進めるスタイルは、慣れていないと戸惑うかもしれませんが、併用という手もあると知っておくと安心です!

リクナビNEXT歯科衛生士がおすすめの人とおすすめでない人とは?

おすすめの人

おすすめできる人
  1. 自分のペースで転職活動を進めたい方
  2. 転職経験があり、求人選びや応募に慣れている方
  3. 異業種や新しい働き方にも興味がある方

転職活動を焦らず、落ち着いて進めたいと考えている方にとって、リクナビNEXT歯科衛生士は無理なく使えるおすすめのサービスです。

誰かに提案されるのではなく、自分で条件を設定して求人を探せるので、「本当に自分に合った職場かどうか」を自分の基準で判断できます。

また、自己分析に役立つツールや異業種への選択肢も用意されており、将来の働き方を見つめ直すきっかけにもなります。

おすすめできない人

おすすめできない人
  1. 転職が初めてでサポートを受けながら進めたい方
  2. より多くの求人から職場を探したい方

求人の数が少ないことや、担当者のサポートが付かない点は、「ひとりで進めるのが不安」「選択肢は多いほど安心」という方にとって心細く感じられるかもしれません。

また、地域によっては求人が限られやすいため、条件に合う職場を探しにくくなります。そんなときは、他のサービスとの併用で不安を補うのも一つの方法です。

リクナビNEXT以外の転職サイト・エージェントサービス比較表!

12の歯科衛生士転職サービスを比較

スクロールできます
評価項目ジョブメドレーグッピーファーストナビデンタルワーカーシカカラデンタルハッピー歯科転職ナビクオキャリアジョブソエルリクナビNEXTレバウェルHANOWA(ハノワ)
画像ジョブメドレー公式グッピー歯科衛生士公式ファーストナビ歯科衛生士公式デンタルワーカー公式シカカラ公式デンタルハッピー公式歯科転職ナビ公式クオキャリア公式ジョブソエル公式リクナビNEXT公式レバウェル歯科衛生公式HANOWA公式
歯科衛生士求人数18,000件以上24,000件以上24,000件以上7,400件+非公開求人多数8,000件7,800件+非公開求人8,300件+非公開求人2,600件以上190件以上130件前後2,800件以上3,500件以上
エリア求人数
(例:東京)
2,500件以上3,800件以上4,700件以上1,100件以上1,400件以上2,000件以上1,300以上600件以上10件前後10件前後首都圏
1,400件
不明
掲載情報の充実度
5.0

5.0

4.0

3.5

3.5

4.8

3.5

4.0

3.5

4.0

4.5

4.0
業界認知度
5.0

5.0

4.7

4.2

4.2

4.5

3.8

4.5

3.0

3.0

3.0

4.2
転職エージェント
サイトの使いやすさ
5.0

4.7

4.5

4.0

4.0

4.5

4.0

4.7

4.0

4.5

4.5

4.0

リクナビNEXT歯科衛生士の登録からの流れを解説!

登録の流れ
  1. 会員登録をスタート
  2. プロフィールと希望条件を入力
  3. 職務経歴・スキルを登録
  4. 職務要約とアピールポイントの記入

ここではリクナビNEXT歯科衛生士のサービスを利用するにあたっての流れを解説しています!

ステップ1 会員登録をスタート

まずは名前やメールアドレスなど、登録に必要な基本情報を入力します。

この段階で記入する内容は、スカウトにも活用されるためできるだけ正確に記載しましょう。入力内容に不安がある場合も、あとから編集が可能なので安心です。

ステップ2 プロフィールと希望条件を入力

職歴や業界経験、スキルなどを詳細に選択していきます。

どのような分野で、どんなポジションで働いてきたのかを登録することで、自分に合った求人やスカウトが届きやすくなります。

未経験の業界でも希望があれば、補足しておくと効果的です。入力が細かいほど、AIによるマッチングの精度が高まり、希望に近い案件と出会いやすくなります。

ステップ3 職務経歴・スキルを登録

希望する雇用形態や職種、勤務地、年収などを入力します。

ここでの情報はマッチングの精度に大きく関わるため、なるべく具体的に記入しておくのがポイントです。転勤の可否や転職の意欲も選べるため、現在の状況に合った条件を選びましょう。

特に年収や勤務地の条件は、優先順位に応じて妥協ラインも検討しておくとスムーズです。 

ステップ4 職務要約とアピールポイントの記入

最後に、これまでの経歴や強みをまとめて記入します。

特にスカウトや書類選考に影響する項目なので、できるだけ具体的かつ実績が伝わるように記述するのがおすすめです。

短くてもインパクトのある自己PRを心がけると、企業の目に留まりやすくなります。 

リクナビNEXT歯科衛生士のサービスに関するよくある質問

リクナビNEXT歯科衛生士からの紹介をストップしたいときは?

リクナビNEXTはエージェント型のサービスではないため、担当者からの直接紹介はありません。

ただし、スカウトメールやお知らせを止めたい場合は、マイページの設定からすぐに変更できます。通知が多すぎると感じたときも、自分の判断ですぐに対応できるのが安心です

リクナビNEXT歯科衛生士を退会したい場合は?

退会する場合、マイページの「その他>リクナビNEXTからの退会手続き」から手続き可能です。

退会後は登録情報が削除され、スカウトやメールの配信も停止されます。ただし、レジュメの完全な削除を希望される場合は、退会完了後に表示される専用URLから別途削除の手続きが必要です。

再登録も可能なので、タイミングを見て気軽に利用を再開することもできます。  

転職・採用が決まった時にお金はかかったりする?

リクナビNEXT歯科衛生士は、登録から求人検索、応募、採用に至るまで、どの段階でも費用はかかりません。

利用者は無料でサービスを活用できますので、安心して転職活動を進められます。 

リクナビNEXT歯科衛生士は怪しい?

リクナビNEXT歯科衛生士は、「株式会社リクルート」が運営する日本最大級の転職支援サービスで、多くの歯科衛生士が実際に利用しています。

厚生労働大臣の認可を受けた安心のサービスであり、求人掲載や個人情報の取り扱いも厳格に管理されています。

信頼できる企業が運営しているため、安心して利用できます。

まとめ:リクナビNEXT歯科衛生士のサービスを賢く活用してより良い転職をしよう!

リクナビNEXT歯科衛生士は、「条件の良い職場に出会いたい」「自分のペースで転職を進めたい」と考える方におすすめの転職サービスです。

歯科衛生士の求人数は多くありませんが、掲載されている医院は採用意欲が高く、条件が良い職場を求めている人にも適しています

こだわり検索やスカウト機能も充実しており、納得できる転職先を自分でじっくり選びたい方にぴったり。さらに、同じリクルートグループが提供するリクルートエージェントなどのサービスとも併用しやすく、「やっぱりエージェントにも相談したい」と思った時もスムーズに活用できます。 

自分に合った職場を無理なく見つけたい方は、リクナビNEXT歯科衛生士から転職活動を始めてみてはいかがでしょうか。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents